鯵のつみれ汁

◎材料(4人分)

■汁の具■
  • 大根    1/4本
  • 人参    大根の半分程度の量
  • しいたけ  3つ程度
  • 分葱    2本
■つみれ■
  • 鯵    1人1尾
  • 塩    少々
  • 味噌   少々
  • 昆布だし 適量
  • ネギ   少々
  • 生姜    少々
■吸い地■
  • 出汁    5カップ
  • 塩      小さじ1
  • 淡口醤油  少々
  • 酒     少々
 

◎作り方

①3枚に卸した鯵の身を、包丁の峰でたたく ※150g以上の鯵は骨をぬく必要あり

②包丁の峰で皮と身を剥がす →剥がした身を包丁でたたく

③大根の筋をとり、いちょう切りにする

④人参は大根より小さいサイズになるように、いちょう切りか半月切りにする

⑤人参、大根は下茹でしておく

⑥椎茸は大きさを見て、半分・1/3、1/4に切る 

⑦分葱は5cm程度の1口大にきる

⑧当り鉢(すり鉢)に鯵をいれ、塩を少しいれてする 

 ※すりすぎると食感がなくなるので、鯵のゴツゴツ感が少し残る程度まで

⑨臭み取りに味噌を少々いれる。

⑩生姜、ネギのみじんぎりを入れる

⑪昆布だしをいれて適度な柔らかさにする

⑫ふつふつ程度に出汁を沸かし、木杓子で成形しながらつみれを出汁に入れる

⑬下茹でした人参・大根をいれる

⑭塩と淡口醤油、酒で味付けする

⑮味が決まってから椎茸をいれる ※早くいれてしまうと、椎茸が小さくなってしまう

⑯食べる直前に分葱を入れる

 

鯵の南蛮漬け

◎材料(4人分)

■鯵■
  • 鯵    1人1尾
  • 小麦粉  適量
  • 長葱   2本
■南蛮酢■
  • 出汁    2カップ
  • 酢     1カップg
  • 塩     少々
  • 醤油    大さじ2
  • 砂糖    大さじ2
  • 赤唐辛子  1本
 

◎作り方

①出刃包丁の先で唐辛子を輪切りにする→中ボウルにいれる

②焼きネギを5cmくらいに切る →①に入れる

③南蛮酢の材料を鍋にいれ、ひと煮立ちさせた後、①のボウルにいれる

④鯵を三枚におろし、一切れを半分位切る

⑤鯵に小麦粉をまぶし、150℃の油で揚げる

  ※150℃の油=鯵をいれるとふつふつと泡が出るくらいの低温

⑥揚げた鯵を⑤南蛮酢にいれる ※いれた時に、ジューッと音が出る程度が良い

 

白菜と肉団子のスープ 白菜肉丸子湯

◎材料(4人分)

■具材■
  • 白菜    200g
  • 乾燥春雨  5g
  • 豚ひき肉  150g
  • 塩     小さじ1/4
  • 全卵    大さじ2
  • 老酒    大さじ1
  • 水     大さじ1
  • 胡椒    少々
  • 片栗粉   大さじ1/2
  • ごま油   大さじ1
  • ネギ    大さじ2
  • 生姜    1片
  • パクチー  適量
■スープ■
  • 老酒      大さじ1
  • 鶏ガラスープ  5カップ
  • 塩       小さじ1/6
  • 胡椒      少々
■器の中■
  • 醤油   小さじ1
  • ごま油  小さじ1
 

◎作り方

①白菜を切る

②ひき肉をボウルの中で練って粘りを出す 

③塩・酒・全卵・水・胡椒・片栗粉・ごま油を入れて練る

④③に生姜、ネギのみじん切りを入れる

⑤中華鍋を空焼きするし、その後油をなじませる 

⑥白菜の芯から炒める(老酒を少し入れる)

⑦⑥に鶏ガラスープを入れて、軽めに沸かす

⑧肉を丸めてスープに入れる ※浮いてきたら火が通っている証拠

⑨春雨を入れる→白菜の葉を入れる

⑩スープの残りの調味料を入れて味を整える

 

海老真蒸(えびしんじょう) 

◎材料(4人分)

■真蒸地■
  • 海老           5尾
  • 生身(白身魚のすり身)  120g
  • 大和芋           大さじ1
  • 卵白           小さじ1
  • 塩            少々
  • 昆布だし         適量
■出汁■
  • 水      6カップ
  • 昆布    24g
  • かつお節  36g
■吸い地■
  • 出汁     5カップ
  • 塩     小さじ1
  • 淡口醤油  少々
 

◎作り方

①海老の皮をむく ※先に足をはがすとむきやすい

②背わたを取る ※お湯からではなく水から茹でる

③包丁の背で海老の身を潰す

④当り鉢(すり鉢)に海老を入れて塩をかけ、当たり棒でする

⑤海老の粘りがでたら生身をいれて、更にする

⑥卵白と大和芋を入れる

⑦お好みの硬さになるまで昆布だしを足す

⑧鍋に水を入れて塩をいれる

⑨お湯は少し沸く程度にして、海老しんじょうを木べらを使って鍋に入れる

⑩海老しんじょうを器に盛り付け、火にかけて温めた吸い地を上からかける

⑪最後に木の芽をのせれば出来上がり

 

 

厚焼き玉子

◎材料(4人分)

■炊き込みご飯の具■
  • 卵     4個
  • 出汁     大さじ2
  • 塩     少々
  • 砂糖    大さじ2
  • 淡口醤油  小さじ1/2
  • 大根おろし 適量
 

◎作り方

①卵焼き器が鉄鍋の場合は、空焼きする

②油をなじませる →余った油は戻す 

③材料をボウルで混ぜる 油とキッチンペーパーを準備しておく

④菜箸に卵をつけて、鍋に線を引いて音がジューと鳴ればOK

⑤卵を入れて鍋を回す(できた気泡は潰す)

⑥卵を返す(鍋は上下させるだけ、菜箸は補助)

⑦空いた方に油を引き、玉子をずらし、油をひく

⑧卵をいれ、できた玉子の下に卵をいれ、箸で玉子を押さえて手前に傾ける

⑨鍋の先だけに火を当てて、気泡ができたら手前を火にかける

⑩⑥→⑦→⑧→⑨を繰り返す

⑪最後は巻き簾の上に玉子を乗せて成形する

 

 

五目炊き込みご飯 

◎材料(4人分)

■炊き込みご飯の具■
  • もも肉  1/2枚
  • 油揚げ   1枚
  • こんにゃく 1/3枚
  • 干し椎茸  3枚
  • 人参    1/4本
  • たけのこ  1/2本
  • 新ピース  10本
  • はりのり  少々
■具の下煮■
  • 出汁  4カップ
  • 醤油  大さじ4
  • 酒   大さじ2
  • 砂糖  大さじ3
■ご飯の地■
  • 煮汁  3カップ
  • 出汁  約100cc
  • 塩   小さじ1
  • 米   3カップ
 

◎作り方

①お米を3合研ぎ、ざる上げし水気を切っておく

②新ピースに塩をまぶして、傷つけながら混ぜる 

③新ピースを爪が立つくらいまでゆで、ゆだったら塩を入れた氷水に付ける

 ※塩をいれることで水っぽくなくなり、シワシワのグリーンピースがふっくらする

④人参を短冊切り、しいたけを千切り、たけのこは厚めにスライスし、油揚げは油抜きせずに千切りにする

⑤こんにゃくを千切りにし、下茹でして水でさっと洗う

 ※沸騰したお湯で1分程度茹でると、こんにゃくの石灰のくさみがとれる

⑥鶏肉の厚さを均一になるように切り広げ、一口大に切って霜降りする*1

⑦具下煮の材料を鍋に入れ、火にかけ、④⑤⑥の順番で材料を鍋に入れる

⑧人参に火が通ったら、ザルに具をあけて、煮汁はボウルにいれる

⑨煮汁3カップに出汁を約100ccいれ、塩を少々入れてご飯の地をつくる

 ※この時、味見をして少ししょっぱいくらいでよい。炊きあがりは少し味が薄まるので大丈夫

⑩米3合に⑨をいれ、ご飯を炊く ※土鍋で炊く時は、⑨を冷ましてから使わないと焦げる

⑪ご飯が炊き上がったら、具を上にのせて混ぜる

 

*1:沸騰したお湯に鶏肉をいれて、鶏肉が白くなるまでさっと茹でる ※こうすることで肉のくさみがとれ、旨味が残る

人参のムース mousse de carotte en gelee

◎材料(4人分)

■人参ピューレ■
  • バター  15g
  • 人参   200g
  • 牛乳   10ml
  • 水    100ml
  • 塩    少々
  • 胡椒   少々g
  • ローリエ 少々/li>
■仕上げ■
  • 生クリーム     人参ピューレに対して1/3の量
  • コンソメのジュレ 少々
 

◎作り方

①人参を千切りにする

②鍋にバターをいれて、火にかける ※火を付けてからバターを入れると焦げるので、

                      火にかける前に鍋にバターを入れる

③千切りにした人参を入れて、少量の塩を入れる(弱い中火)

  ※汗をかかせるように、蒸し煮する

  ※人参を食べてみて、ジャリジャリしなければOK

④人参ピューレの材料をすべて入れ、蓋をして煮る

  ※水気が多ければ蓋を外して水分を外す

ローリエを取り除き、ミキサーに掛ける 

⑥できたピューレを冷やす ※氷水を張ったボウルの上にピューレを入れたボウルを重ねて冷やす

⑦出来上がったピューレの1/3の量の生クリームを泡立てる

 ※泡立て器から”もってり”落ちるくらいの硬さに

⑧⑥に⑦を入れて混ぜる

⑨できたムースをスプーンですくい、器に盛り付け、コンソメジュレを添える